マッチングアプリを始めたいけれど、どうも怪しく感じてしまい利用に踏み出せない方、実は結構いらっしゃいます。
ご安心ください、わたしもそうでした…
「ほかの人にバレたりしないかな…」
「詐欺や危ない人にあったりしないかな…」
「本当にいい人が見つかるのかな…」
このように心配に思われる方もいらっしゃるはずです。
マッチングアプリは普段の生活ではあまり馴染みがないため、
実際に始めてみないとわからないことが多く、どうしても心配になってしまいますよね。
この記事では、マッチングアプリ/出会い系アプリ計14種類を利用してきたわたしが、
安全なマッチングアプリの条件7つの解説と、
本当に安心して利用できるマッチングアプリ5選をランキング形式で紹介しています。
ぜひこの記事を読んで、
最愛のパートナーに出会うための最初の一歩を踏み出すきっかけとしていただけたら幸いです。
安全なマッチングアプリの条件とは?
現在、世の中にはたくさんのマッチングアプリが存在しています。
その中で、本当に安全なマッチングアプリの条件・特徴とはどのようなものかというと、
主に下記7つの要素が重要になってきます。
- 本人確認がしっかり行われている(年齢確認/身分証明書の提出など)
- 個人情報の管理が徹底されていること
- 「インターネット異性紹介事業届」を提出していること
- 運営の監視体制がしっかりしている(24時間365日対応)
- 料金の支払いが「ポイント課金制」ではなく「月額課金」のアプリ
- 通報/ブロック機能があること
- 運営会社情報・利用規約が明確に記載されている
【本当に安全・安心なマッチングアプリ】ランキングTOP5はこちら!
さっそくネタバレしてしまいますが、
上記の基準を元にした安全でおすすめできるマッチングアプリはこちらになります。
それでは、今からこれらの要素一つずつについて、下記で詳しく掘り下げていきましょう。
安全・安心なマッチングアプリの条件7つを、それぞれ詳しく解説!
条件その①:本人確認がしっかり行われている(年齢確認/身分証明書の提出など)
まず、安全にマッチングアプリを使う上で一番重要とも言えるのがこちら。
本人確認を必須とすることで、登録年齢やプロフィールの嘘がつけなくなるので、
本人確認のあるマッチングアプリではサクラや業者がほとんどいません。
逆に、出会い系アプリの中にはメールアドレスのみで登録・利用ができるものもあり、
そういったアプリでは嘘がつき放題のため、サクラや業者といった悪質なユーザーも少なからず存在しています。
なので、もし本人確認が必須ではないアプリを利用する際には、
- 本人確認済みマークがついている会員とのみやりとりをする
- プロフィールや写真が魅力的かつ、積極的にアプローチしてくる相手には十分注意する
上記2点を常に意識するようにしましょう。

おっ、この人すごく魅力的なのにメッセージをくれたでござる、
ぼくに気があるに違いないでござる



そういうのはほとんどが業者(勧誘・援デリ)だから、
相手にしないほうがいいよ



あっ、あっ…そうですよねあっ
条件その②:個人情報の管理が徹底されていること
いくら上記の本人確認がしっかりしていたとしても、
アプリの運営会社に個人情報(顔写真や身分証など)を預けることに不安を感じる方も多いかと思います。
そこで、個人情報の管理がしっかり徹底されていることを確認しておきましょう。
第三者機関から正式に認められているアプリであれば、情報漏洩などに心配することなく利用できます。
認証名 | 詳細 |
---|---|
TRUSTe | 個人情報の取り扱いに関して、 個人情報保護法よりもさらに高い水準で保護/利用していることの証明 |
JAPHIC | 個人情報を守るために、経済産業省が出しているガイドラインを クリアしていることの証明 |
プライバシーマーク (Pマーク) | JIS規格の「JISQ15001」及びその他ガイドラインに沿った審査を通過した、 より厳しい審査基準をクリアしていることの証明 |
条件その③:「インターネット異性紹介事業届」を提出していること
インターネットを通じて異性紹介サービス(恋活・婚活)を提供する企業は、
該当事業に対しての届け出を国から義務付けられています。
届け出がきちんと提出済みであれば、公式HPの最下部などにその旨や受理番号などが記載されていますので、
安全なマッチングアプリであるという証でもあります。
インターネット異性紹介事業届け出済み 登録番号:三田23-066770
Pairs(ペアーズ)公式HPより引用
条件その④:運営の監視体制がしっかりしている(24時間365日対応)
監視体制がしっかりしていることも重要なポイントです。
優良なマッチングアプリでは24時間365日の監視体制がとられていますので、何かあってもすぐに対応してくれます。
ユーザーからの通報があった場合などにも迅速に対応してもらえますので、
利用者同士の協力によってアプリ全体の安全性がより高まる効果がありますよ。
条件その⑤:料金の支払いが「月額課金」のアプリを選択する
出会い系アプリなどによくみられる「ポイント課金制」は、月額課金制とは違いメッセージを送るたびに料金が発生します。
マッチングが成立しなくてもメッセージが送れるのは大きな利点ですが、実際に会うまでの金額が高くなりがち。
また、システムの仕様上サクラや業者、キャッシュバッカーなどといった人たちからメッセージがきたりしますので、
はじめてのマッチングアプリや安心して出会いを探したい方は、月額課金制のマッチングアプリを利用しましょう。
料金体系 | メリット | デメリット |
---|---|---|
月額課金制 | 定額でメッセージのやりとりを 無制限に行える | 活動が少ないと割高になりがち |
ポイント課金制 | マッチングをしなくても 気に入った相手にすぐメッセージを送れる | やりとりに慣れていないと、 会うまでの料金が高くつくことに… |
条件その⑥:通報/ブロック機能があること
最近ではもはや必ずついているといってもいいですが、通報機能/ブロック機能は必要不可欠ですね。
これがあれば不要なやりとりをしなくて済みますし、通報をすれば運営がすぐに対応してくれます。
マッチングアプリの中に既婚者や体目的のユーザーが混ざっていたら、容赦なく通報してしまいましょう。



通報、つうほう
おまえも通報だ~~~!このせかいをよくしてやるガハハ



なんか目的変わってない?



はっ
条件その⑦:運営会社・利用規約が明確に記載されている
運営会社がどういった企業なのかも大事なポイントです。
海外の企業が運営しているアプリなどでは、トラベル等への対応に時間がかかることもあります。
有名な国内企業が運営しているアプリであれば、安心して利用することもできますしね。
(例えば、ゼクシィ縁結びは株式会社リクルートが運営していますので、それを聞くだけで安心感があります)
また、利用規約がきちんとしていることも重要で、特に下記3点の表記があるかは確認しておくとよいでしょう。
- 18歳未満は利用不可である
- 既婚者ではなく、独身のユーザーのみ利用可能
- 恋人のいないユーザーのみが利用可能
本当に安心して利用できるマッチングアプリランキング5選+一覧表
ここまで、上記7つの要素を詳しく説明させていただきましたが、
それらを簡潔にまとめたのが下の表になります。



こうしてみると、マッチングアプリは基本的に管理が
しっかりしているんだね。



安心して出会いを探したいなら、大手のマッチングアプリ一択。
あとは各アプリの特徴でどれを使うかを決めるといいよ。
それでは、以下で各アプリの特徴やおすすめポイントを見ていきましょう。
安全・安心なマッチングアプリTOP5の特徴・おすすめポイント
1位:Pairs(ペアーズ)


Pairs(ペアーズ)
男性:月額3,700円~
女性:無料
安全性/おすすめ度
目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 2,000万人 |
主なユーザー層 | 20代~40代 |
料金 | 男性:月額3,700円~ 女性:無料 |
特徴・特色 | ・圧倒的な会員数/年齢層が幅広い ・地方での利用者数もかなり多い |
\ Pairs(ペアーズ)で、出会いの第一歩を踏み出そう /
Pairs(ペアーズ)のおすすめポイント
- 国内最大手の会員数(2,000万人)で、出会える相手の数もダントツ
- 検索機能が充実していて、条件に合った相手を絞り込んで探せる
- 100,000種類以上のコミュニティ機能があり、同じ趣味・価値観の相手に出会える
Pairs(ペアーズ)のメリット・デメリット
Pairs(ペアーズ)のメリット
- 会員数が多く、たくさんの相手に出会える
- 真剣な恋愛を目的としたユーザーが多く、恋愛から結婚へも進展しやすい
- 身バレのリスクを少なくできるfacebook連動機能
Pairs(ペアーズ)のデメリット
- 会員数が多い=そのぶんライバルも多い
- 追加オプションを購入しないと自分のプロフィールが埋もれてしまうことも
- 業者がいるというクチコミもあるため、十分に注意する
2位:with(ウィズ)


with(ウィズ)
男性:月額3,700円~
女性:無料
安全性/おすすめ度
目的 | 恋活・婚活 |
会員数 | 800万人 |
主なユーザー層 | 20代~30代 |
料金 | 男性:月額3,600円~ 女性:無料 |
特徴・特色 | ・心理テストで性格や価値観の合う相手探しができる ・無料で使える「いいね!」の数が多い |
\ 性格や相性を重視するならコレ! /
with(ウィズ)のおすすめポイント
- メンタリストDaiGoが監修した、内面重視のマッチングアプリ
- 20代の利用者も多く、年下のパートナーが欲しい方にもおすすめ
- 恋人さがしのユーザーが多めなので、会うまでのハードルもそこまで高くはない
with(ウィズ)のメリット・デメリット
with(ウィズ)のメリット
- 本格的な心理テストや性格診断により、本当に相性がいい相手を見つけられる
- Pairs(ペアーズ)よりも全体的な年齢層が若い
- メッセージのやりとり時にサポート機能やアドバイスをしてくれるため、人見知りでもあんしん
with(ウィズ)のデメリット
- 会員数はPairs(ペアーズ)やtapple(タップル)などに比べるとやや少なめ
- 恋人さがしのユーザーがメインのため、すぐに結婚したい方は婚活アプリがおすすめ
- 地方のユーザーもそれほど多くない
3位:tapple(タップル)


tapple(タップル)
男性:月額3,700円~
女性:無料
安全性/おすすめ度
目的 | 恋活 |
会員数 | 1,700万人 |
主なユーザー層 | 20代 |
料金 | 男性:月額3,700円~ 女性:無料 |
特徴・特色 | ・20代の若者が多い ・気軽で直観的なマッチングができる |
\ 直観的に出会いをさがすなら /
tapple(タップル)のおすすめポイント
- 表示された相手の画像を左右にスワイプするだけの直観操作で出会いを探せる
- 気軽な出会いを求めているユーザーが大半のため、アプリ独自の機能を含め実際に出会いやすい
- 田舎や地方にも登録ユーザーが多い
tapple(タップル)のメリット・デメリット
tapple(タップル)のメリット
- 気軽で直観的な操作、恋活目的のユーザーが多いなど会うまでのハードルが低い
- 「おでかけ機能」ですぐに会える相手を探せる
- マッチングアプリの中でもイケメンや美女が多い
tapple(タップル)のデメリット
- ライトな目的のユーザーが多く、真剣な交際や婚活目的の人は少ない
- マッチング率は他のアプリと比べて高めだが、メッセージの返信率は低い
- アプリのメッセージ内では連絡先交換ができない
4位:Omiai


Omiai
男性:月額3,900円~
女性:月額3,900円~
安全性/おすすめ度
目的 | 婚活 |
会員数 | 900万人 |
主なユーザー層 | 20代~30代 |
料金 | 男性:月額3,900円~ 女性:月額3,900円~ |
特徴・特色 | ・結婚を視野に入れた利用者が多い ・女性も有料なので、真剣度の高い相手を探せる |
\ すぐに結婚したいあなたにはこのアプリ! /
Omiaiのおすすめポイント
- 真剣で堅実なユーザーが集まっているため、将来を見据えた交際を希望する方に〇
- いいねのシステムが特殊で「お宝会員」が探せるかも
- セキュリティや管理体制が強化され安心して使える(イエローカードシステム)
Omiaiのメリット・デメリット
Omiaiのメリット
- 婚活目的のユーザーがメインで真剣交際に繋がりやすい
- 比較的真面目なユーザーが多いので、怪しいユーザーに出会いにくい
- 人気度に応じて送る「いいね」数が変動するシステムにより人気が偏りにくい=ライバルが少ない
Omiaiのデメリット
- 肝心の結婚に対してのプロフィール項目がなく、多少の不安は残る
- プロフィール写真は4枚までしか登録できない
- 以前に個人情報流出があった(そのため、現在は他のアプリと比べて管理体制がしっかりしている)
5位:ゼクシィ縁結び


ゼクシィ縁結び
男性:月額4,378円~
女性:月額4,378円~
安全性/おすすめ度
目的 | 婚活 |
会員数 | 180万人 |
主なユーザー層 | 20代~30代 |
料金 | 男性:月額4,378円~ 女性:月額4,378円~ |
特徴・特色 | ・女性も有料+婚活目的ユーザー多数 ・運営会社が大企業(株式会社リクルート)のため安心 |
\ 運命の相手と出会いたいあなたへ /
ゼクシィ縁結びのおすすめポイント
- 婚活アプリ満足度№1!マッチング成約率も高く、価値観診断で毎日マッチする人を紹介してくれる
- 個人情報のやりとりをしなくてもデートができる「コンシェルジュ機能」搭載で安全
- 有名結婚情報誌「ゼクシィ」に裏付けされた確かな実績と信頼であんしん
ゼクシィ縁結びのメリット・デメリット
ゼクシィ縁結びのメリット
- 「ゼクシィ」を発行している株式会社リクルートが運営しているアプリなので安心できる
- コンシェルジュ機能があり、デートの日程調整を代行してもらえる
- 男女ともに婚活に対して真剣なユーザーが集まっている
ゼクシィ縁結びのデメリット
- 会員数はそこまで多くはなく、地方のユーザーも少なめ
- 結婚を視野に入れたユーザーが利用しているので、恋愛目的のユーザーはほぼいない
- 月額料金が他のアプリと比べて少々高め
まとめ:それぞれの目的によってマッチングアプリを選択するのがベスト!
これまで紹介してきたマッチングアプリは、すべて安心して使えるものを厳選していますので、
この中から、あなたの目的に合った最適なマッチングアプリを選択し、出会いの輪を広げていきましょう!